こんにちは

豊橋、馬見塚町「美容室 Ease villa」です

せっかく植えた「パンジー」でしたが、次の日には、茎も花もない状態でした

虫に食べられた😢のでしょうか?

周りを見ると「ダンゴムシ」がいたので、この仕業なのかな?と思い調べてみました

ダンゴムシは「ムシ」と言う字がついていますが、「ムシ」ではなくエビやカニと同じ「甲殻類」に分類される生物😲のようで、よく見かける「オカダンゴムシ」は体長は10mm~12mmほど、石の下やコンクリートの端、木の根などの湿気が多く暗い所を好み、ほぼ1年中見られますが、特に気温が20℃~25℃の時に活発に活動し、4月~9月に繁殖期を迎え、一度に数十個~数百個を産卵し、その卵が一気にかえり、大量発生します。ダンゴムシの最大の特徴は、刺激があると球体のように丸くなり、外敵から身を守る。ダンゴムシは夜に活発的に動き回ります。ダンゴムシの大敵は、トカゲ、カナヘビ、ヒキガエルなど。

ダンゴムシは、雑食ですが、花や枯れ葉、野菜など基本的には何でも食べます。特に柔らかい葉や果実を好む為、新芽や若い茎が食害により成長が止まってしまう被害になりかねません😭(キャ~~~~~嫌ですね)

ダンゴムシは、成長の過程で脱皮を数回行いますが、抜け殻はカルシウムが豊富なため脱皮した後、自ら食べてしまいます(え~~~~~( ゚Д゚))ダンゴムシの寿命は、2~4年と言われています

駆除の仕方として、酢の臭いを嫌うようなので、酢を5%くらい水で薄めてスプレーボトルに入れて散布。木酢液を使用する場合は、200~500倍水で薄めてスプレーボトルで散布。濃い目のコーヒーを冷ましてからスプレーボトルに入れそのまま散布。ここで注意すべきことは、コーヒーは野菜や植物に色がつく場合がありますお気を付けください。ただし、コーヒーがらを撒くのはNG!ダンゴムシはコーヒーがらが大好き😨なのです

または、市販の殺虫剤を使用してもイイです

これから、春の草花🌼へと植え替える時期となって来ます。春に綺麗な花を咲かせるにも、手間暇がかかりますネ🤗

 

□---------------------------------------------------□
豊橋市の美容院「美容室Ease Villa(イズ ヴィラ)」
【住所】豊橋市馬見塚町178
【TEL】0120-968-989
□---------------------------------------------------□