ブログ

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室  EaseVilla」です 🙂 

今日は、お彼岸になるとよく見かける「彼岸花」🌼別名「曼殊沙華」ともよばれ、秋の彼岸に「真っ赤な花」を咲かせる多年草

 彼岸花は、「まず花から咲き、後から葉っぱが伸びる」という普通の草花とは逆生態😮を持っています、その葉と花を一緒に見ることが出来ないことから「葉見ず花見ず」と言われています

 彼岸花は、日当たりの良い場所に生えていることが多く、ラッキョウのような球根が地下に埋まっていて、9月中旬頃から地中から花芽を出して赤い花を咲かせます。花は、葉が茂る前に開花し、開花が終わった後に葉を出し、春が過ぎた頃葉を落として休眠状態になります

 彼岸花には、20種類以上の有害な毒を含んでいる植物で、特に球根には要注意😨。花を触るには問題いありませんが、食べるとは激しい下痢や嘔吐に見舞われますが、土中を移動する害虫、モグラやネズミなどから稲や野菜などの作物を守ると言われています

 しかし、今では様々な色の彼岸花が見かけます、花言葉も「赤色には、情熱、独立、再開、悲しい思い出」「白色には、思いはあなた一人、また会う日を楽しみに」「黄色には、追想、深い思いやり」「ピンク色には、快い楽しさ」「オレンジ色には、妖艶」などがあります

小さい秋を楽しみたいですね 😀 

 

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 Ease Villa」です 🙂 

明日、9月23日は「秋分の日」(お彼岸のお中日)となります。このお中日を挟んで前後3日間をプラスする7日間を、お彼岸期間と言います。今年は9月20日(お彼岸入り)~9月26日(お彼岸 明け)までとなります

「彼岸」とは、煩悩のない世界の事で、「波羅蜜多(はらみった)」=「完全」を表す仏用語😲

煩悩や苦しみの「此岸(しがん)」と呼ばれるこの世から、「彼岸」という煩悩のない悟りの世界(極楽浄土)に行くために、「六波羅蜜」という6つの修行を行う期間を「お彼岸」と言います

「六波羅蜜」=仏教では死後、「地獄」「餓鬼(がき)」「畜生」「修羅」「人間」「天上」(6日間の修行内容)の六道を輪廻転生すると言われているようです(極楽浄土に行くにも大変な修行が待っているですね 😥 😢)

お彼岸に「おはぎ」😍を食べる習慣がありますが、昔は砂糖がめったに食べられない高級品であったので、特別の日にふさわしい「ごちそう」と考えられていたのです。また、小豆には、魔除け効果があると考えていたことが理由です

このおはぎは、春分には「牡丹餅」、秋分には「御萩」と同じも。名前が違うのは、季節のお花が由来している。

御萩には「粒あん」を使用し、牡丹餅には「こしあん」が使われることがありますが、これは小豆の収穫時期に関係があり、秋に収穫される小豆は、皮が柔らかいからそのまま使用する「粒あん」、春には小豆の皮が硬くなるため、小豆の皮を取り除いた「こしあん」として使用していたようですが、今ではいつでも粒あん、こしあんが食べられるようになりましたね(自分の好みに合わせて、好きなおはぎが食べられますね🤭)

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 EaseVilla」です

この度、EaseVillaから、新しいトリートメントが出ました

その名も

「メテオトリートメント」

ツヤサラ、指通り抜群!! 🙂 

このトリートメントは、カラーやストレート、パーマと一緒に出来る所がイイね

気になる臭いも気にならないです

メテオトリートメント・・・¥3,300(シャンプー、ブロー別)

御試し期間中  20%OFFにて開催しています

こんにちは

豊橋、馬見塚町「美容室 Ease villa」です 😮 

夜中に雨が降り、雨音で目が覚めました。今日徐々に、太陽が出始めると共に、暑さが増してきました

残暑は厳しいようですね

先日、夏から秋へのフルーツ、「梨」を頂き、甘くみずみずしくとてもおいしかったです

少し「梨」について

日本の梨は大きく分けて2つで、、赤味がかった皮の「赤梨」で、幸水、豊水、新高などがあり、黄緑色の皮の「青梨」で、二十世紀、かおり、菊水などがあるようです

赤梨は、果肉が柔らかく果汁たっぷり、強い甘みと控えめな酸味が特徴

青梨は、スッキリとした透明感のある甘さに爽やかな酸味が特徴

購入後の保存は、果実が柔らかく傷みやすいので、早目に食べるのですが、すぐ食べない場合は、梨を1個づつビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れて置くと、1週間ほど日持ちします

食べる時に冷やして頂くと、糖度が増します

梨の三水

新水=8月上旬から出回り、小ぶりなサイズが特徴。柔らかい果肉にたっぶりな果汁、甘さの中に程々の酸味が加わり濃厚な味わい

幸水=最も知られている品種、新水より収穫時期が早く、7月中旬から収穫が始まり、9月上旬まで出回ります。水分量が多いので果汁が多くジューシーで、酸味が少なく強い甘み、柔らかい果肉

豊水=人気の高い品種、幸水よりもサイズが大きく、しっかりとした甘みに程より酸味、シャリシャリとみずみずしい食感、さっぱりとした味わい

梨の種類も豊富になって来ましたし、甘くてジューシーな食感がいいですね 😀

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 EaseVilla」です

昨日は、天気がコロコロと変化した1日でした

雨が降ったら「どしゃ降り」かと思ったら、晴れてみたりと予想がつかない感じでした

でも、帰りの時には雨が上がり、空気が澄み切り、遠くまで視界が広がり、夜景がきれいでした(汚れや嫌なものが、きれいになった感じ(^o^)丿)

雨量が多かったのか、熱い土の温度が少し下がり、束の間の時間でしたが、涼しく、癒しを感じた夜でした

しかし、今日は朝から暑い 😥 !

明日から、お盆休みに入られる方もあるかと思います。台風も一緒に訪れる予報ですね、お出かけの際は、天候に気を付けながら、楽しんで下さい(^○^)

「EaseVilla」は、ずっと営業しています。ただし、8月14日(月)はお休みとなります

残りの8月に休日は、21日(月)・22日(火)・28日(月)となります

まだまだ、暑い日が続きます、お身体にお気をつけ下さい

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室EaseVilla」です 😀 

毎日が暑く 😥 、熱中症にならないように気を付けることが必要ですネ

熱中症とは、高温多湿の中に長時間いると、体の中の水分やナトリウムなど塩分バランスが崩れ、体内調節が上手く働かなくなり起こる障害です

症状として、めまい、立ちくらみ、筋肉痛、こむら返り。少し症状が悪化すると、頭痛、不快感、嘔吐、倦怠感などの症状が起こり、最悪の場合、意識障害、痙攣、運動障害、高体温などの症状になっていきます

熱中症にならないためにも、早め早めの水分補給!が大切になります。体に最も吸収しやすい飲み物の温度は、5℃~15℃と言われています。冷たすぎるものばかり飲むのも逆効果になる場合もあり、胃腸を壊したり、食欲不振、だるさの原因にもなります。

また、水分補給してから体内に吸収されるまでに、約30分かかるため、こまめの水分補給が大切になります

これからも、気温が高い日が続きます、お気を付けて下さい

いつも暑いく、汗ばむ毎日、お風呂でゆくっくりと湯船に浸かりその日の疲れをほぐすとイイですネ、寝不足やあっさり食事ばかりも体力が落ちやすいので気を付けて下さい

そんな中で、当店から、お風呂で少しでもクールなひと時を過ごす、クールシャンプーを販売しています。様々な香りや、冷え冷え感が違います、好みに合った商品に巡り合うかも❓

7月今年後半戦がスタートしました

豊橋・馬見塚町「美容室 EaseVilla」です 🙂 

もう7月も始まりました、もうすぐ、梅雨も終わりそう、夏!が始まります

夏、爽やかシャンプーなど、自宅でも爽やかに過ごされ、髪も健やか

只今、ヘアケア商品キャンペーン中!です

7月23日日曜日まで開催しています

髪サラサラガルバシャンプー・・なかなかいいよ!

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 EaseVilla」です

先週に続き、神社巡りとなりました

昨日は、雨上がりの束の間の日でした

お天気が良く、今!何する?と思い付きで、砥鹿神社へ

砥鹿神社は6月30日に、「夏越大祓式」が行われます

今年も半年が経ち、知らず知らずのうちに生じている「つみ」「けがれ」をお祓いする儀式

いつもは、境内の中央に「茅の輪」があるのですが、今年は少し遅く、6月15日頃作成されるとのお話でした

ちょっと残念 😥 

でも、また、参拝できることを祈り、今回は天気がいいことに感謝 😀 です

「茅の輪」は、茅(チガヤ)という草で編んだ、直径数メートルの輪を作り、これをくぐることで心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願すると言うものです

輪のくぐりの作法もあるようですが、境内に書いてあると思います

半年元気で暮らせていることに感謝。これからの半年、いい日々を過ごせますようにお祈りします

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 Ease Villa」です

雨が上がり、爽やかな天気 😀 になりました

今回、晴れ間の束の間、蒲郡の八百富神社まで、足を運んでみました

海の水が引いて、地面が見えていました 😯 

この間に、土壌作りに、新しい砂を入れていました

貝が育つにも、土壌が大切で、これからの自然の影響でどのような状態になるか?に左右されるようです

美味しい貝を頂けるもの、育て方が大切だと、砂を入れている方から聞きました


こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 EaseVilla」です 😀 

今日は凄い雨が降り、警戒レベルまで上がっています

皆様、お気をつけて下さい!

ガルバCMCケアエマルジョン(左側)

じっくりと補修、さらりと指通りがよい・・・150㎖ ¥3,850(税込)

CMCとは、髪の毛の約5%の割合しかありませんが、とても重要な働きをしています

髪の毛の水分や油分の通り道やキューティクル同士をくっつける接着剤のような働きをしてくれる事で、指通りがよく潤いのあるしなやかな髪へとしていきます

髪の浸透性が高い「コウネ馬油」(貴重な馬油)を配合しています。これは皮脂に非常に近い成分なので、髪に浸透しCMCを補給、補修します

また、抗酸化作用が髪を引き締め、の流出を防ぎます

「おススメの方は」

*乾燥しやすく、パサつき、広がりが気になる方

*カラーやパーマなどのケミカルダメージのある方

*コテやアイロンなどの熱のダメージのある方などに

 

洗い流さないトリートメントのガルバCMCケアエマルジョンは、ミルクタイプになっています。濡れた髪に使うと伸びがよいです。セミロングだとワンプッシュくらいを目安に、髪の状態に合わせてご使用ください。量が多いとべた付きやすくなります。

ドライ前お出かけの際などにお使いいただけます 😉 

一度使ってみてください 😀 

 

 

1 / 5812345...102030...最後 »
PageTop