ブログ

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 Ease Villa」です😄

イチョウも紅葉し始めました。今日は、豊橋祭りでもあります

前回に続き、静電気対策について

一つ目は、「部屋の加湿」です。空気中の水分が増えると、静電気が起きても自然に放電しやすくなります。(だから、比較的湿度の高い夏は、静電気が起きにくいのですネ。😉)加湿器を使ったり、洗濯物を室内に干したり、部屋に水の入ったコップなどを置くなどして対策をしましょう

二つ目は、「肌の保湿」です。不足している水分を補い、肌の保湿を保つためにも、毎日保湿剤を付けましょう。顔、手足、首など外気に触れる部分だけでなく😲、お腹や腰など乾燥しやすいため、全身の保湿に心掛けましょう。特にお風呂あがりに乳液やクリームなど付けて対策しましょう

三つ目は、「洗いすぎ注意!」です。清潔にしようと思うあまりに、毎日ゴシゴシと全身を洗うと、皮脂膜まで落としてしまう可能性もあり、かえって肌の乾燥を招いてしまう恐れもあります。少しの汚れは、シャワーだけでも落とせますが、石鹸を使う場合は、ナイロンタオルなどは使わず、綿やシルクなどの自然の素材を使用し、やさしく洗うようにしましょう(よく顔は、泡をしっかり泡立て、泡で洗うように!聞きますからネ)😊

四つ目は、「湯船」です。熱いお湯につかると、皮膚を守っている皮脂膜やセラミドなどを溶かしてしまい、益々乾燥を招きます。湯船の温度は、40℃ぐらいを目安にお湯につかりましょう

まだまだある対策、この続きは次回へ😊

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 Ease Villa」💗です

静電気をためやすい肌とは、肌の水分量が少ない乾燥肌😨の方。

皮膚は、表皮・真皮・皮下組織の三層に分かれていて、表皮の一番外側にある、レンガを積み重ねたような細胞が詰まった層を「角質」と言います、その細胞間を埋め尽くしているのが、「セラミド」という脂肪です。セラミドは、水分を吸着する役割があり、角質層に水分が蓄えられています。そして皮膚の最も外側には、汗と皮脂が混ざり合ってできた「皮脂膜」✨があります

皮脂膜は薄い膜で出来ており、皮膚から水分が無くならないように、全身を覆っています。このように、皮膚は、セラミドと皮脂膜で肌の水分が保たれています

しかし、加齢や様々な理由で皮脂膜が少なくなると、肌の水分が蒸発しやすくなり、セラミドに蓄積された水分も少なくなり、カサカサした肌になるのが「乾燥肌」😓です

乾燥肌の方は、水分が少ないために、静電気が放電しにくく、体に溜まりやすくなっています。すると、金属などに触れた時にいっぺんに放電してしまい「バチッ」😱とした現象が起こります

また、乾燥肌に静電気が起こると、かゆみが増す原因にもなります。通常、かゆみを伝達する神経(C線維)は、表皮と真皮の境界部分までしか伸びていないのですが、、肌が乾燥すると、C線維は皮膚の表面に近いところまで伸びて行き、乾燥した肌は、わずかな刺激でもかゆみを感じる状態になりやすいのです。静電気もC線維に刺激を与えてしまうため、さらにかゆみが増しやすくなります😬

次回は、「対策について」😄

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 Ease Villa」です💗

秋に入り、乾燥が気になるこれから、気を付けるべき一つに「静電気」があります

静電気は、一般に2つの物体の摩擦等の相対運動によって、生じます。物体は、同じものでも異なったものでもよく、液体、固体、気体のいずれの形状でも発生するそうです

特に冬になると「パチッ」!😭とした痛みが伴う静電気!

通常の生活の中で知らず知らずのうちに体に溜まった静電気は、少しずつ放電されていきます

冬🥶は空気中の水分が少なく乾燥し、静電気が放電されにくくなり、どんどん体に溜まっていきます。体に溜まった静電気は、金属製のドアノブなどの電気が流れやすいものに触れると、体に溜まっていた静電気は、ドアノブに向かって一気に流れます。これが、「バチッ」😭と言う痛みと共に放電されます

静電気は、湿度20%以下、気温20℃以下になると発生しやすくなります

これからの季節は特に気を付けたいですネ

次回は、「静電気をためやすい人の特徴」について

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 EaseVilla」です

今回は、シャンプーの仕方で、頭皮環境を健やかに保つ

シャンプーは、汚れを落とすのはもちろんですが、血行促進を促すことも出来ます

まず最初に、

1」シャンプー前に、頭全体にブラッシングをします(汚れを浮かし、血行も良くしていきます)

2」頭皮や髪をしっかりと湯洗いしていきます(ここでしっかりと、頭皮や髪を流すことで、汚れの7割程落とすことが出来ます。ぬるめのお湯で行います)

3」シャンプーを付けて行きます。頭皮中心に、髪の先までシッカリ泡立てて洗っていきます(頭皮に爪を立てないように、マッサージしながら汚れを浮かせます。この時に泡がしっかりと立てることで、髪の摩擦を軽減できます、そのためにも、予洗い時にしっかりと流すと、少量のシャンプーでも泡立だちます)

4」泡をしっかりと流していきます(頭皮にシャンプーが残ると、痒みや荒れ原因に)

5」トリートメントは、頭皮に付かないように髪の毛だけに付け、流していきます(頭皮にトリートメントが残ると、毛穴の詰まり、べたつきの原因になります)

6」タイルで、髪の根元からしっかりと水分をとります(根元から水分を摂ると、ドライヤーの時間が少なくなります)

7」ドライヤーで、髪の根元から乾かすと、早く乾きます

ここで使用するシャンプーはアミノ酸系シャンプーがおすすめ

秋になると、髪がパサつきやすくなります、アミノ酸系シャンプーは、うるおいを残し汚れを落とします

アミノシャンプーネオ

300㎖ ¥3,300(税込)

リペアトリートメントネオ

190㎖¥3,300(税込)

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 EaseVilla」です😄

夏から秋へと季節が変わり、髪の毛が抜け始めている方もいるかもしれません

暑い夏、髪にダメージを受けた人、生活習慣の乱れ、ホルモンバランスの乱れなどが原因になり、抜け毛が促進される場合もあります

髪の毛は、通常1日に50~100本は抜けますが、秋になると200本くらい抜けるようですね(Σ( ̄□ ̄|||)

夏のダメージの原因は、紫外線によるダメージ、皮脂の増加、栄養不足、エアコンによる乾燥、夏に間に受けた疲労などは蓄積されて起こる、フケやカユミなどの皮膚トラブルとヘアダメージなどや、生活習慣の乱れで起きる、睡眠不足や栄養不足

髪は成長ホルモンが大切!そのホルモンは夜寝てる間に体を修復してくれます(PM10:00~AM2:00の間は寝るといいと言われます)睡眠不足が続くと、切れ毛、枝毛、抜け毛、白髪の増加など。

生活習慣を変え「栄養」「睡眠」「ストレス解消」「マッサージによる血行促進」「シャンプーの仕方や使う商品」など気を付けるようにするとイイですョ

後、気を付けることは😬

「目に使いすぎ」😨パソコンやスマフォの使い過ぎ。目を酷使することで、必須アミノ酸の一つ「メラトニン」が使われます。メラトニンは、目の疲労やアルコールの取り過ぎにより身体の中からどんどん消費されて、髪の毛までに栄養が行き渡らなくなり、髪の抜け毛やパサつきやすくなります😭

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室・EaseVilla」です

10月から、ストレートパーマキャンペーン😍が始まりました

今回は、新しい商材を増やしました

髪に艶、指通りがよくなり、おさまりも滑らかな、「トリートメントストレート」

キャンペーン期間は、10月1日から11月19日までとなります

パサつきやすくなるこれからの季節にもピッタリ😊!!

この頃、インフルエンザも多く😨なりつつあります

自分の体の免疫力を上げることも大切になって来ました

免疫力を上げる一つの方法としまして、体温を1℃以上げることです

通常の体温は、36.5℃(脇で計った場合)で、体の中は38.0℃(深部体温)になっていると免疫力が上がるそうです

でも、これからは寒くなるため、益々体温が下がりやすくなってきます

そこで

毎日の生活の中で、少しずつでも体温UPを意識し上げて行きましょう

簡単な体温UP方法

1)38℃くらいの白湯を100CC~200CCほど一気に、朝起きたら飲む

2)ゆっくりと風呂に浸かり、汗をかく

3)運動をする(汗をかくほど)

4)温かい飲み物や食事をする(コーヒー飲料は程々に)

5)体を冷やさない洋服(温度に合わせて着たり脱いだりが簡単にできるもの)

まずは、簡単に出来ることから始めてみるのイイと思います😄

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室  EaseVilla」です 🙂 

今日は、お彼岸になるとよく見かける「彼岸花」🌼別名「曼殊沙華」ともよばれ、秋の彼岸に「真っ赤な花」を咲かせる多年草

 彼岸花は、「まず花から咲き、後から葉っぱが伸びる」という普通の草花とは逆生態😮を持っています、その葉と花を一緒に見ることが出来ないことから「葉見ず花見ず」と言われています

 彼岸花は、日当たりの良い場所に生えていることが多く、ラッキョウのような球根が地下に埋まっていて、9月中旬頃から地中から花芽を出して赤い花を咲かせます。花は、葉が茂る前に開花し、開花が終わった後に葉を出し、春が過ぎた頃葉を落として休眠状態になります

 彼岸花には、20種類以上の有害な毒を含んでいる植物で、特に球根には要注意😨。花を触るには問題いありませんが、食べるとは激しい下痢や嘔吐に見舞われますが、土中を移動する害虫、モグラやネズミなどから稲や野菜などの作物を守ると言われています

 しかし、今では様々な色の彼岸花が見かけます、花言葉も「赤色には、情熱、独立、再開、悲しい思い出」「白色には、思いはあなた一人、また会う日を楽しみに」「黄色には、追想、深い思いやり」「ピンク色には、快い楽しさ」「オレンジ色には、妖艶」などがあります

小さい秋を楽しみたいですね 😀 

 

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 Ease Villa」です 🙂 

明日、9月23日は「秋分の日」(お彼岸のお中日)となります。このお中日を挟んで前後3日間をプラスする7日間を、お彼岸期間と言います。今年は9月20日(お彼岸入り)~9月26日(お彼岸 明け)までとなります

「彼岸」とは、煩悩のない世界の事で、「波羅蜜多(はらみった)」=「完全」を表す仏用語😲

煩悩や苦しみの「此岸(しがん)」と呼ばれるこの世から、「彼岸」という煩悩のない悟りの世界(極楽浄土)に行くために、「六波羅蜜」という6つの修行を行う期間を「お彼岸」と言います

「六波羅蜜」=仏教では死後、「地獄」「餓鬼(がき)」「畜生」「修羅」「人間」「天上」(6日間の修行内容)の六道を輪廻転生すると言われているようです(極楽浄土に行くにも大変な修行が待っているですね 😥 😢)

お彼岸に「おはぎ」😍を食べる習慣がありますが、昔は砂糖がめったに食べられない高級品であったので、特別の日にふさわしい「ごちそう」と考えられていたのです。また、小豆には、魔除け効果があると考えていたことが理由です

このおはぎは、春分には「牡丹餅」、秋分には「御萩」と同じも。名前が違うのは、季節のお花が由来している。

御萩には「粒あん」を使用し、牡丹餅には「こしあん」が使われることがありますが、これは小豆の収穫時期に関係があり、秋に収穫される小豆は、皮が柔らかいからそのまま使用する「粒あん」、春には小豆の皮が硬くなるため、小豆の皮を取り除いた「こしあん」として使用していたようですが、今ではいつでも粒あん、こしあんが食べられるようになりましたね(自分の好みに合わせて、好きなおはぎが食べられますね🤭)

こんにちは

豊橋・馬見塚町「美容室 EaseVilla」です

この度、EaseVillaから、新しいトリートメントが出ました

その名も

「メテオトリートメント」

ツヤサラ、指通り抜群!! 🙂 

このトリートメントは、カラーやストレート、パーマと一緒に出来る所がイイね

気になる臭いも気にならないです

メテオトリートメント・・・¥3,300(シャンプー、ブロー別)

御試し期間中  20%OFFにて開催しています

こんにちは

豊橋、馬見塚町「美容室 Ease villa」です 😮 

夜中に雨が降り、雨音で目が覚めました。今日徐々に、太陽が出始めると共に、暑さが増してきました

残暑は厳しいようですね

先日、夏から秋へのフルーツ、「梨」を頂き、甘くみずみずしくとてもおいしかったです

少し「梨」について

日本の梨は大きく分けて2つで、、赤味がかった皮の「赤梨」で、幸水、豊水、新高などがあり、黄緑色の皮の「青梨」で、二十世紀、かおり、菊水などがあるようです

赤梨は、果肉が柔らかく果汁たっぷり、強い甘みと控えめな酸味が特徴

青梨は、スッキリとした透明感のある甘さに爽やかな酸味が特徴

購入後の保存は、果実が柔らかく傷みやすいので、早目に食べるのですが、すぐ食べない場合は、梨を1個づつビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れて置くと、1週間ほど日持ちします

食べる時に冷やして頂くと、糖度が増します

梨の三水

新水=8月上旬から出回り、小ぶりなサイズが特徴。柔らかい果肉にたっぶりな果汁、甘さの中に程々の酸味が加わり濃厚な味わい

幸水=最も知られている品種、新水より収穫時期が早く、7月中旬から収穫が始まり、9月上旬まで出回ります。水分量が多いので果汁が多くジューシーで、酸味が少なく強い甘み、柔らかい果肉

豊水=人気の高い品種、幸水よりもサイズが大きく、しっかりとした甘みに程より酸味、シャリシャリとみずみずしい食感、さっぱりとした味わい

梨の種類も豊富になって来ましたし、甘くてジューシーな食感がいいですね 😀

PageTop